最近話題になっているカリフラワーライスダイエットをご存知でしょうか?
なかなか体型の悩みは尽きないもので、歳をとるにつれ、代謝の低下を感じる今日この頃。そこで今回は、食べて健康に痩せられると噂のカリフラワーライスダイエットに迫ります。
カリフラワーの栄養価やコスト、実際にどれくらい痩せたのかなど、気になるダイエット効果をご紹介していきます。
Contents
食べて痩せるカリフラワーライスダイエットとは
カリフラワーライスとは

カリフラワーライスとは、カリフラワーをミキサーかフードプロセッサーで細かく砕き、炒めたもの。フードプロセッサーがない場合はみじん切りでもOKで、炒めるほかに、小分けにして電子レンジで加熱調理もできるという、比較的調理方法が簡単な食べ物です。
カリフラワーライスダイエットというのは、このカリフラワーライスを、お米のかわりに食べるダイエットのことで、最近メディアでも取り上げられ話題になっています。

カリフラワーライスとお米の糖質比較
なぜカリフラワーライスがダイエット食品として注目を集めているかというと、お米に比べ、大幅な糖質オフ、カロリーオフが見込めるからです。
150g当たりのカロリーと糖質の比較
カロリー | 糖質 | |
お米1膳 | 269kcal | 55.2g |
カリフラワー | 40.5kcal | 7.8g |
カリフラワーの栄養
カリフラワーはカリウム、ビタミンCが豊富で、風邪の予防や美肌効果が期待できる野菜。食物繊維も多く含まれているので、ダイエットの大敵、便秘の改善にも適しています。
また、プリン体の少ない野菜でもあり、痛風の予防食材としても活躍しています。
カリフラワーの主な栄養(100g当たり)
カリウム | 410mg |
食物繊維 | 2.9g |
ビタミンC | 81mg |
プリン体 | 57.2mg |
2週間で-5.9キロの結果を残したカリフラワーライスダイエット

さて、カリフラワーライスがダイエットにいいというのは分かりましたが、気になるのは実際どれくらいの効果があるかということですよね。
効果実績については、日本テレビの『超聞クイズ!真実か?ウソか?』という番組で実証されています。
「ぷに子が日本をHAPPYpooに」をコンセプトに活動するアイドル、Chubbiness(チャビネス)の河合秋奈さんが、カリフラワーライスダイエットに挑戦し、2週間で-5.9キロという驚異の結果を叩き出しました。
(河合秋奈さんは2019年3月にChubbinessを引退しています。)
河合さんは元々65.6キロ。そこから59.7キロまで体重が落ちました。
カリフラワーライスダイエットは海外でも人気があり、レディー・ガガもカリフラワーで減量に成功しています。
カリフラワーライスダイエットのコスト
カリフラワーライス1膳あたりのコスト

スーパーによく行く主婦層の方ならカリフラワーのおおよそのお値段は分かるかと思いますが、そんなに安い野菜ではありませんよね。
時期にもよりますが、100g当たり70円~90円ほどで、1株350円~というのが一般的です。ご飯1膳が約150gですから、カリフラワーに置き換えたとすると安くても1膳100円以上。
まぁライザップに行こうとか、高価なダイエット器具や置き換え食を買おうとしている人からすれば安く済みそうですが、3食すべてカリフラワーライスにするというのは金銭的に現実味がありません。
1食ずつ置き換えたり、カリフラワー炊き込みご飯にしてかさ増しするというのが無理なくできる手段ではないでしょうか。
ダイエットって食事制限とか運動とかストレスがかかるから苦手…そういう人には漢方もアリかもしれません。
漢方によるダイエットは、コツコツと体内環境を整えていくというもの。1日あたりのコストも150円前後なので、カリフラワーライスダイエットとそれほど変わりません。
参考リンク:防風通聖散の効果&おすすめ比較-痩せた口コミ
カリフラワーライスダイエットまとめ
カリフラワーの栄養、糖質やカロリーを見てみると、カリフラワーライスダイエットが効果アリというのにも納得ができますね。
様々なダイエット方法が世の中にはありますが、そのほとんどが効果のあるものだと思っています。
大事なのは続けられるか、続けられないか。
勉強と同じで、自分に合った方法で無理なく続けられるのが1番。
私の場合は相方さんが痛風なので、痛風防止食材としてカリフラワーを使いつつ、ついでにダイエットというように実践してみようと思います。
無理せず継続できる自分に合った方法を探してみてくださいね。


