クラウドワークスに登録してみたけどどうしたらいいの?という方いませんか?
副業でお小遣い稼ぎができると聞いて登録してみたものの、クラウドソーシングでのお仕事をしたことがない方は何をしたらいいの?となってしまう方もいるのではないでしょうか。
今回はそんな何をしたらいいの?にお答えします。他にフルタイムのお仕事があった場合でも一月に1,000円~3,000円、この方法で稼ぐことができます。
まずはクラウドワークスに登録
まだ登録していないという方も、お試しで始めてみてはいかがでしょうか。
登録は手順通り進めば完了します。本人確認やNDA締結とかも今は後回しで構いません。慣れたら後で登録しましょう。では、登録の難しいことはすっ飛ばして、お仕事検索が出来るようになったら、仕事検索をしてみましょう!
登録はクラウドワークス公式ページから。
クラウドワークス初心者はまずタスク業務

- アンケート回答で報酬がもらえる
- 依頼主は大勢の人に依頼しているので質を求めていない傾向が強い
- 締切がなく、定員に達したら募集終了となる
クラウドワークスを見ているとお仕事がたーくさん出てきますが、初心者が注目すべきはパパッとできちゃうタスク業務です。
1件の報酬は1円~と低額ですが、アンケート回答で報酬を得ることができます。300円、500円、稀に1000円のタスク業務もあります。
クラウドワークスの説明によれば、タスク業務とは複数の⼈に対して、簡単な単純作業を⼀括して依頼できる形式だそうです。
んーなんだか難しい?
っていうお仕事です。
なので、終わらなくてもあなたの代わりに作業して提出している人はいます。さらに、まだ終わってないの?とクライアント(依頼主)から催促されることもありません。
アンケートに答えて1円、2円もらうとかそういうのならやったことある人多いんじゃないですかね?まさにあんな感じです。
タスク業務は短時間でできるので、通勤電車の中や、育児の合間、待ち合わせ時間にぽちぽちっと出来てしまいます。時間が無い人にもおすすめ。
タスク業務がクラウドワークス初心者におすすめの理由
クラウドワークスのタスク業務は単価が低いです。しかしながら、低いが故にそのほとんどがとても簡単なお仕事となっています。
高額な案件はクライアント(お仕事を依頼してくれる人)への提案、そしてその後のやり取りが必要になります。自分自身で営業活動をしなければならないわけですが、初心者の方にはまずその敷居が高いです(提案・やり取りは慣れれば普通にこなすことができます)。
クラウドワークスの仕組みを理解するという意味でも、まずは簡単なタスク業務から初めてみましょう。
- 選択式アンケート回答で報酬がもらえる
- クライアントへの提案、やり取りが必要ない
- すき間時間ですぐに行える
- 稀に500円、1000円などの高額案件がある
- 単価が低い(1円~
- 月1万円を目指すならタスクだけでは厳しい
- 質の悪い案件がある
※質の悪いタスク業務についてはこちら
タスク業務表示方法
PCの場合
仕事を探す>タスクにチェック>絞り込む
からタスク業務を表示することができます。


スマホの場合
詳しい条件で検索する>お仕事の形式を選択
からタスク業務を表示することができます。


タスクをする前に!質の悪い案件に気を付けて
タスク業務は質を求められない傾向が強いので、誰でも簡単に挑戦することができます。そこを利用して、作業量が多いのに、報酬が全く釣り合わない案件があるのもまた事実です。
報酬が入らないという事はないですが、自分自身のモチベーションが下がってしまうので、できるだけそのような案件には取り組まないようにしましょう。
- 簡単アンケートとあるのに総入力文字数が2000字で単価50円
- 入力必須項目がとても多いのに報酬1円
- 3000字で口コミを書いて500円
ライティング(ライター)をやってみたいという方がタスクから入るのは構いませんが、基本はプロジェクトでやっていきましょう。タスクの文字単価は非常に安く、自分の実績へも繋がりません。
タスクはあくまで、
- すき間時間にやるもの
- クラウドワークスに慣れるためにやってみるもの
という意識を持ちましょう。
専門的な内容を書けるライターはやはり強いです。○○の資格があります、と言われた方が依頼する側も安心できますよね。ライティングだけでなく転職でも優位に働きます。
ビジネス系の資格を見てみる
https://realize-qualification.com/
タスクに慣れてきたら、文字単価も意識してみましょう。