池袋にまるでハリーポッターの世界のようなブックカフェがあるのをご存知でしょうか。お店の名前は「梟書茶房(ふくろうしょさぼう)」。
店内の雰囲気、混雑状況・ランチ情報などをご紹介していきます。Esola(エソラ)池袋4Fにあるので駅直結で雨の日デートにもおすすめですよ!
Contents
池袋・梟書茶房ってどんなところ?
梟書茶房は池袋駅直結のブックカフェです。カフェはドトール系列なので、味はお墨付き。それでは、どんな雰囲気なのか見ていきましょう。
落ち着いた雰囲気のブックカフェ

エスカレーターで4階まで行き、右手側を見るとそこにはまるで映画ハリーポッターのような世界が広がっていました。
本が飛び周り、引き出しからは見たことがない魔法の品々が出てきそうな感じ。
私が案内されたのはアカデミックエリア。

大学の図書館をイメージした席の作りになっています。隣との距離は割と近めなので、ランチを食べるにはちょっと窮屈な感じ。

2人以上の場合は、高級感溢れるラウンジや、テラスからの日差しが心地よい森の部屋に案内されるようです。
View this post on Instagram
View this post on Instagram
店内の見取り図です。

混雑状況
平日の午後に訪れましたが、並ぶことなく入店することができました。土日のランチタイムと午後のティータイムは少し混雑が予想されます。
駅直結で雨の日も訪れやすいので、天候が良くない場合はより混み合う可能性も。
席数は152席です。混雑時は名前を書いて順番を待てるので、待っている間他の場所をうろうろするのもありですね。
梟書茶房ランチメニュー

平日のランチメニューは一部曜日変わり。全品コーヒーか紅茶が付いて1000円です。梟書茶房の入口にはサンプルがあるのでぜひ見てみてくださいね。

キッシュプレート
今回私が頂いたのはキッシュプレート。サラダとスープが付いてきます。

スープはトマトスープ、キッシュは定番のほうれん草にベーコン、ジャガイモが入っていました。量は腹8分目くらい、デザートも食べる場合はオムライスやパスタよりキッシュがいいかもしれませんね。
チキンドリアタパスプレートのランチが食べたかったのですが、曜日が違ったのでキッシュにしました。単品で頼めるのですが、ランチ価格ではなくなってしまうので…。
コーヒーの味は?
View this post on Instagram
梟書茶房のコーヒーは、ドトールコーヒーが開発した「梟ブレンド」。サイフォンで抽出したこだわりのコーヒーです。

味は酸味が強い感じで、さっぱりとしたコーヒーでした。
おすすめ!梟書茶房のスイーツ

梟書茶房のスイーツはどれもおいしそうなものばかり。本を開いたところをイメージしたトリオdeショコラやパンケーキは甘すぎず食べやすいと評判です。今回は満腹具合との兼ね合いで食べなかったのですが、次回行ったときにはぜひ食べたい…!
View this post on Instagram
梟書茶房注文・会計の仕方
店内に入ったら店員さんが席に案内してくれます。入り口に店員さんがいないときは、中に入って店員さん捕まえて人数伝えればオーケー。
注文が決まったら各テーブルにあるcallボタンを押しましょう!ピンポーンと音がなってしばらくすると店員さんが来てくれます。
お会計は店舗入り口のところで。見た目はホテルのロビー受付のような感じです。

お料理若しくはドリンクと一緒に鍵が渡されます。これが伝票代わり。世界観が統一されていておしゃれですね。
タイトルも作家も分からないふくろう文庫

お店の外には本のタイトルが分からない状態で販売されている本たちが…!どんな本が読みたいか、あなたの気分に合った本がナンバーで紹介されています。本屋で本を選ぶ時は必ずタイトルや中身を見て買いますよね。この遊び心、斬新…!

読み終わった後には次はどの本を読んだらいいのかナンバーが紹介されている、本が好きな人ならばこのループにはまってしまいそうですね。
店内で楽しめる本と珈琲のセット

コーヒーとスイーツ…ではなく、梟書茶房ではコーヒーとふくろう文庫を店内で買うことができます。
書籍に合わせコーヒーがブレンドされているという手の込みよう。本当にを読みながら内容に合ったコーヒーが楽しめる、なんて素敵なんでしょう…。まさに本好きのためのブックカフェですね。
梟書茶房トイレ情報
お手洗いは店内にはなく、お店の入り口から出てすぐエスカレーターの奥にあります。お会計を済ませなくても行くことができます。
梟書茶房アクセス

本と珈琲 梟書茶房(フクロウショサボウ)
〒171-0021
東京都豊島区西池袋1-12-1
Esola(エソラ)池袋 4F
10:30~22:00(L.O.21:30)
予約は受けていません。
西武池袋線からのアクセス
西武池袋線からも雨に濡れずに行くことができます。
有楽町線(Y線)を目指しながら歩き、有楽町線の改札1つ目を通り過ぎそのまままっすぐ歩きます。2つめの有楽町線改札に向かって左手側がルミネ池袋、右手奥がEsola(エソラ)池袋です。
その他路線からのアクセスはエソラ公式ページにあるのでそちらをご覧ください。