例年お台場の春花火として親しまれているスターアイランド。5月になっても開催告知がなく、2019年は無いのかと思っていましたが!きました、公式告知!!
2019年のスターアイランドは、開催場所が豊洲に移動されスケールアップ。これまでよりも多くの人が参加できるようになりました。チケットの発売状況、チケットが取れなかったときの楽しみ方などチェックしましょう。
Contents
スターアイランド2019開催日

開催日 | 2019年7月20日(土) |
開催時間 | 16時~21時(雨天決行・荒天中止・予備21日(日)) |
開催場所 | 豊洲ぐるり公園(東京都江東区豊洲6丁目5番先) |
※公演に関するお問い合わせ先
キョードー東京:0570-550-799
※オペレーター対応 / 平日 11:00~18:00
土日祝日 10:00~18:00
会場アクセス
新交通ゆりかもめ「市場前駅」下車 徒歩
最寄り駅から少し距離があるようです。
スターアイランド用駐車場の用意はないので、公式発表で公共交通機関を利用するよう周知されています。車は利用しないほうがいいでしょう。
豊洲ぐるり公園、見どころと注意点をチェック!レインボーブリッジと湾岸の景色が素晴らしい
スターアイランド2019とは?
2019年の開催で3回目となるスターアイランド。これまではお台場で開催されていましたが、2019年は豊洲での開催となります。
花火なのになぜチケットが高いのか、有料席しか設けられていないその謎を解き明かしていきましょう。
チケットの値段が高い理由…
スターアイランドはただの花火大会ではありません。
アイランドをwikiで確認すると以下のように説明されています。
「英語で島の意。 航空母艦の艦橋およびその周辺構造物の総称。 海面の様な飛行甲板の上に島の様に突き出していることからこう呼ばれている。
以下の公式ムービーもご覧ください。
動画の中で語られていますが、スターアイランドは「地球上のどこにでも現れる可能性のある現実とのパラレルワールド」だと説明されています。
花火大会に行くのではありません。あなたはパラレルワールドへと遊びに行き、そこの住人となるのです。入場の際はLEDバンドが手にかけられ、あなたもスターアイランドの光を手掛ける一人となります。
日本が誇る花火、 3Dサウンドの第一人者的存在の伊藤カズユキ/KISSonixが創り出すサウンド、ライティングアーティストとして 多岐にわたって活躍するYAMACHANG/REALROCKDESIGNが手掛ける光の世界。そして住人一人ひとりが作り出す、小さくも数多に光る夜空に浮かぶ星のような光。
そのすべてが融合して表現される圧巻の世界観。

チケットが1万円台~とこれだけ高いにも関わらず、売れる理由があるのが分かりましたか?鳥肌ものの世界観、例えるならばディズニーランドに遊びに行くような感覚とでも言うのでしょうか。スターアイランドはどんなに混雑しても、ある程度お金を払っても、人々に行ってみたいと思わせるエンターテイメントなのです。
スターアイランド2019チケット情報

スターアイランド2019には無料観覧エリアは設けられていません。会場で楽しみたいのなら、チケットの購入必須ですのでご注意ください。
※価格はすべて税込みです。
BASICシート(10,000円~12,500円/1人)

STAR SEAT | 10,000円/1人 |
STAR VIEW SEAT | 15,000円/1人 |
STAR HILL SEAT | 12,000円/1人 |
STAR HILL PICNIC | 50,000円/4人 |
チケット購入は公式ページへ
※STAR SEATはパフォーマンスステージまで距離があります。どうせ行くのなら+5000円払って、STAR VIEW SEATを取るほうがおすすめ!
LIMITEDシート(15,000円~27,500円/1人)

TERRACE | 17,000円/1人 |
PAIR BENCH | 35,000円/2人 |
DINNER | 50,000円/2人 |
PICNIC | 60,000円/4人 |
GROUP | 70,000円/4人 |
BBQ | 120,000円/6人 |
チケット購入は公式ページへ
※PICNICは1人当たり+12,000円で最大6名まで利用可能。
※DINNER、BBQ5月29日現在でキョードー東京販売分売り切れとなっています。

子連れの場合の料金は?

せっかくなので、子供たちを連れて遊びに行きたいという方も少なくないはず。子供の料金はどうなっているのか気になりますよね。
調べてみたところ、
3歳以下は成年者同伴で入場無料。(膝上観覧)
とのことです。小学生や中学生は大人と同じ料金がかかりそう。4人~6人用のチケットを購入すると、6万円~12万円とかなりのお値段になりますね…。
授乳室やキッズエリアなど子供連れにも過ごしやすいよう工夫されてはいますが、人混み、トイレの混み具合から、正直なところ小さな子供を連れて行きたいとは思えません。子供を連れて行く場合には、トイレの場所など事前に把握しておくようにしてくださいね。
スターアイランドに行く前に知っておきたいこと

いくつか気になる点をまとめたので、チケット購入前、会場に行く前にチェックしておきましょう。
- 3歳以下無料
- ペット入場禁止
- 車いすOK(事前連絡必要)
- ペンライト、スピーカー持ち込みNG
- ブルーシート持ち込みNG
- 自撮り棒、三脚使用禁止
- 写真撮影はOK(夜はフラッシュ禁止)
当日はたくさんの人が訪れます。マナーを守って楽しみましょう。
スターアイランドを屋形船で観覧?!
2018年の開催時、トイレの混雑や人混みに揉まれるくらいなら屋形船で観覧する方法をおすすめしていました。
- トイレが船内にある
- 定員分での運行なので混雑しない
- ごみごみした中で楽しむ必要がなく、ちょっと大人向け

2019年は場所が豊洲になったこともあり、それらしい情報がまだ出ていません。スターアイランドの屋形船・クルーズ情報が見つかったらご紹介しますね!

【乗合・隅田川クルーズ】お2人から乗船可!東京のランドマークを巡る屋形船クルーズ10,800円~
【東京・クルージング】カジュアルに楽しめる!屋形船貸切クルージング15,450円~
【横浜・工場夜景クルージング】2階オープンデッキ確約!1名様から出発保証!横浜遊覧船50%割引券付!4,000円~